ただいまロカルートを33kbまで書けました。時間はかかってはいるものの、何とか進んでいます。
個人的に、乙女ゲー含む特定のキャラクターを落とすことを主軸としたADVなどの類は、分岐を多くしたりしてゲーム性を持たせても自力で攻略するのは面倒なんじゃないかと考えてます。自分の見たいイベント、エンディングを見ようとして何度も同じ場面をスキップしたりするのは私ははっきり言って嫌いですし、どの選択肢が分岐に及ぶのか模索するのも面倒なので、基本その手のものを遊ぶときは攻略サイトを見てやることがほとんどです。ADV以外のゲームは攻略は基本見ませんが。
なので、技術的な部分で作れないということもありますが、私の作るものは基本的にどのキャラを選ぶ、或いはエンディングの分岐くらいしか選択肢がないです。その方が気持ち的に楽に好みのキャラクターを選べると思いますし、いちいち攻略サイトなどと首っ引きでプレイするってことがないのでこれでいいんだと思います。
私としてはADVは読み物のようなものと捉えているので尚更そう感じる部分があります。中途半端なゲーム性のものはやりたくはありません。やるなら他のジャンルをやりますし。
今回作っている「三つ数えて恋の火をつけろ」は個別ルートに入るまで選択肢は二つ。個別ルートに入ると選択肢は一つのみとなり、ほとんど読み物のようなものになっております。ご了承ください。
個人的に、乙女ゲー含む特定のキャラクターを落とすことを主軸としたADVなどの類は、分岐を多くしたりしてゲーム性を持たせても自力で攻略するのは面倒なんじゃないかと考えてます。自分の見たいイベント、エンディングを見ようとして何度も同じ場面をスキップしたりするのは私ははっきり言って嫌いですし、どの選択肢が分岐に及ぶのか模索するのも面倒なので、基本その手のものを遊ぶときは攻略サイトを見てやることがほとんどです。ADV以外のゲームは攻略は基本見ませんが。
なので、技術的な部分で作れないということもありますが、私の作るものは基本的にどのキャラを選ぶ、或いはエンディングの分岐くらいしか選択肢がないです。その方が気持ち的に楽に好みのキャラクターを選べると思いますし、いちいち攻略サイトなどと首っ引きでプレイするってことがないのでこれでいいんだと思います。
私としてはADVは読み物のようなものと捉えているので尚更そう感じる部分があります。中途半端なゲーム性のものはやりたくはありません。やるなら他のジャンルをやりますし。
今回作っている「三つ数えて恋の火をつけろ」は個別ルートに入るまで選択肢は二つ。個別ルートに入ると選択肢は一つのみとなり、ほとんど読み物のようなものになっております。ご了承ください。
スポンサーサイト
Last Modified : -0001-11-30