「それだけ」公開から一週間ほど経ちダウンロード数も100ちょっと伸び、感想、アンケート、拍手など入り、誠にありがとうございます。プレイしていない方はぜひプレイしてみてください。、感想などもまだまだ受け付けておりますので、どうかよろしくお願いします。
「上腕二頭筋の詩をうたえ」はウェルドの立ち絵を描いています。

↑腕組み、後ろ姿、剣を構えたときの三種類の下描きとラフ。もしかしたらもう一種類増えるかもしれません。
今作は絵関係で手間が相当かかる感じなので、下描きまで一通り済ませたあとに線画を描き、それから塗りに入ろうかと思います。以前このブログに載せたウェルドの初登場時のイベントCGは下描きをもとに腕の修正をし、塗りをやり直します。だいぶ前に塗ったことでこれから描くイベントCGによってばらつきが出るのを防ぐためです。あと単純に自分の中で納得出来ないため。
最近絵に関する本をいくつか読んだので、それを糧にしてイベントCGの構図を考えているのですが、自身の画力がないため上手く描けるかどうかが問題なので、今いろいろ悩んでいるところです。画力さえあれば自身の頭の中にあるものをすぐ形に出来るのですが、そう簡単にいかないのでちょっとずつ頑張るしかない感じです。人体の構造もわかったようなわからないような感じで、付け焼刃になっているだけかもしれませんが、でも以前よりかはマシになっているかと思います。
今作は自分の中でフリーゲームとして最後の長編ものなので、力の入れられるところは入れまくっていきたいです。結果はどうなるか全く予想は出来ませんが、来年2017年の春あたりには完成目指して作っていくのでどうぞよろしくお願いします。
「上腕二頭筋の詩をうたえ」はウェルドの立ち絵を描いています。



↑腕組み、後ろ姿、剣を構えたときの三種類の下描きとラフ。もしかしたらもう一種類増えるかもしれません。
今作は絵関係で手間が相当かかる感じなので、下描きまで一通り済ませたあとに線画を描き、それから塗りに入ろうかと思います。以前このブログに載せたウェルドの初登場時のイベントCGは下描きをもとに腕の修正をし、塗りをやり直します。だいぶ前に塗ったことでこれから描くイベントCGによってばらつきが出るのを防ぐためです。あと単純に自分の中で納得出来ないため。
最近絵に関する本をいくつか読んだので、それを糧にしてイベントCGの構図を考えているのですが、自身の画力がないため上手く描けるかどうかが問題なので、今いろいろ悩んでいるところです。画力さえあれば自身の頭の中にあるものをすぐ形に出来るのですが、そう簡単にいかないのでちょっとずつ頑張るしかない感じです。人体の構造もわかったようなわからないような感じで、付け焼刃になっているだけかもしれませんが、でも以前よりかはマシになっているかと思います。
今作は自分の中でフリーゲームとして最後の長編ものなので、力の入れられるところは入れまくっていきたいです。結果はどうなるか全く予想は出来ませんが、来年2017年の春あたりには完成目指して作っていくのでどうぞよろしくお願いします。
スポンサーサイト
Last Modified : 2016-11-14