キャラクターの立ち絵の表情差分を話を読みながら考えてたんですが、これって結構大変。
立ち絵のあるキャラクター自体は5人ですが、表情は1人当たり少なくて2種類。多いともっと。(まだ細かく考えてません)
管理も大変そうだし、こんな面倒なことだとは思ってもいませんでした。でも作った方が見栄えもいいので頑張ります。
話も自分の中の山場が終わり、そろそろオチが見えてきました。これが終わったら男主人公の話を書きつつ、そっちでは出てこないキャラの立ち絵を描きつつ、Live Makerで組み込み始めようかと思います。
しかし1人で制作って自由に作れるし、自分のペースでやれるから楽で楽しい半面、作業はすべて自分ひとりで作らなきゃいけないのがネックです。
でもまあ、だからと言って人と作るってことは多分できなさそうです。プロットは大雑把に作ってから場当たり的に話を考えているのと、絵は自分の頭の中のイメージそのままでやりたいんでやっぱひとりがいいです。
もし誰かと一緒に作ったとしても、もめたりして思うようにうまくいかなさそうです。絵、文章ともに遅筆ですし。
自分用メモ:純テキスト126kb。最近は筆の進みが早くなってきましたよっと。
立ち絵のあるキャラクター自体は5人ですが、表情は1人当たり少なくて2種類。多いともっと。(まだ細かく考えてません)
管理も大変そうだし、こんな面倒なことだとは思ってもいませんでした。でも作った方が見栄えもいいので頑張ります。
話も自分の中の山場が終わり、そろそろオチが見えてきました。これが終わったら男主人公の話を書きつつ、そっちでは出てこないキャラの立ち絵を描きつつ、Live Makerで組み込み始めようかと思います。
しかし1人で制作って自由に作れるし、自分のペースでやれるから楽で楽しい半面、作業はすべて自分ひとりで作らなきゃいけないのがネックです。
でもまあ、だからと言って人と作るってことは多分できなさそうです。プロットは大雑把に作ってから場当たり的に話を考えているのと、絵は自分の頭の中のイメージそのままでやりたいんでやっぱひとりがいいです。
もし誰かと一緒に作ったとしても、もめたりして思うようにうまくいかなさそうです。絵、文章ともに遅筆ですし。
自分用メモ:純テキスト126kb。最近は筆の進みが早くなってきましたよっと。
スポンサーサイト
Last Modified : -0001-11-30