fc2ブログ

あほちゃんとわたし

同人活動のことに関する記事や公開など
2015-10-15 (Thu) 23:06

まとまってきた考えとこの先のやり方

昨日ツイッターでも書きましたが、考えがまとまってきたのでこのブログでも書きます。

最近考えることは「趣味としてゲームを制作し無料で配布してきたが、はたしてそれが有料のものに比べての価値があるものなのか」ということです。もちろん、世にたくさん出ているいろんなフリーゲームや自身の作ったものに価値がないというわけではないですが、私自身の中だと無料のものはどうしても遊ぶ優先順位が低いですし、所詮素人のお遊びだろうという考えが出てきてしまうからです。
私は商業のものだけ出なく、たまに有料の同人ゲームをやったりもします。そういったものはなんというか、金額に関係なくお金を払うと払ったなりの覚悟が出来てくるというか、最後まで遊ぼうという気構えが自身の中で出てくるように感じます。

無料で手に入れたものは、例え一定期間無料で配布された商業のものだろうとフリーゲームだろうとあんまり真面目に遊ばないことが多いです。自分がその作品に対して強い興味がなくても手に入れられてしまうので、手にするだけしてそれで放置や、長年溜め込んだ積みゲーが山ほどあるため、興味の弱いものに時間を割くのがもったいないと思ってしまうところもあります。「タダより高いものはない」とは少し違いますが、有限のものをいたずらに使いたくないというか。

自分がそうだからといって皆がそうだと言えないですが、こういう考えの方ももしかしているんじゃないかと。



で、本題ですが、色々そういった考えもあり、今作っている「上腕二頭筋の詩をうたえ」はフリーゲームとして公開しますが、それ以降のものはフリーではなく、有料のものとさせていただきたいと思います。すでにフリーとして公開しているものはフリーのままです。以前言っていた「温かく、暖かい冬、なのか」のリメイク版は有料にさせていただくと宣言していましたし、ちょうどいい機会なのかもしれません。

有料にすることでプレイヤーが激減するのは明白ですが、私の作るものをお金を払ってでもやりたいという気概の持ち主に遊んでもらえればいいやというのと、その時点で出来うる限りの力と手間をかけて作ったものの対価をお金という形でほしいという気持ちもあります。
趣味といえど作品を作ってなんでもかんでもタダでばら撒いていいかというと少し違う気がします。同人誌だと基本有料なのに、同人ゲームだとフリーゲームという形で無料で当然というのもなんだかおかしいと私は思うのです。

楽しみにしてくれる方には申し訳ありませんが、そういうことなのでよろしくお願いします。



以下、拍手コメント返信↓


・10/14 22:15に拍手コメントをくださった方へ

ネット上へアップロード等をしなければ、ご自分のスマホ内で見て楽しむ分には構いません。
スポンサーサイト



Last Modified : 2015-10-15

Comment







非公開コメント
有料化!
あほちゃん様

こんばんは、みちです。
「上腕二頭筋の詩をうたえ」以降の作品を有料化ということで、
さらにこの先どんな作品になるのかと期待高まります!
有料化の際もぜひ購入させて頂きたいです!
応援しております^^
そして、「上腕二頭筋の詩をうたえ」プレイ楽しみです~っ!//
ウェルドさんILOVE~//

2015-10-16-00:39 みち
[ 返信 * 編集 ]
みち様へ
楽しみにしてくださってありがとうございます。そう言っていただけるとすごく嬉しいです。

無料、有料関係なくいいものを作れるよう頑張っていきたいと思います。
2015-10-25-17:40 あほちゃん
[ 返信 * 編集 ]